ページ内を移動するためのリンクです。
古座街道ウォーク

田辺と古座を最短距離で結び、林業や製炭業などで栄えた古座街道。その道筋の中後半にあたる福井谷~蔵土をガイドと歩くコースでは、絶壁の火山岩山と花崗岩山に挟まれて流れる古座川の風景を楽しみながら、かつての集落の暮らしや文化に触れることができる。

古座川町観光協会TEL:0735-70-1275(1週間前までに要予約、2名~、5名以上は要問い合せ)
東牟婁郡古座川町池野山705-1
午前9時~午後5時
7月~9月休み
予算●8,500円(2名利用時)
体験所要時間●約3〜4時間

その他 詳しくはこちら 古座川の支流、佐本川添いに石畳や棚田の石垣などが残る福井谷集落跡はまるでマチュピチュのよう!? 山肌に静かにまつられた十五体石仏群も見応えあり。

水を育む

豊かな水を育む和歌山の雄大な山の道を行くトレッキングコースは、自然や歴史を感じながら歩きたい。

嶽の森山トレッキング

一枚岩の対岸にある絶景の岩峰、「嶽の森山」を登るプログラム。起伏に富んだ地形を体感しながら歩くことで、ナメトコ状の岩や照葉樹林に覆われた雄嶽(オダケ)、巨人の横顔のような岩のある雌嶽(メダケ)の2つの頂を目指す。

古座川町観光協会TEL:0735-70-1275(1週間前までに要予約、2名~、5名以上は要問い合せ)
東牟婁郡古座川町池野山705-1
午前9時~午後5時
7〜9月休み
予算●要問い合わせ
体験所要時間●約3〜4時間

その他 詳しくはこちら
世界遺産熊野古道トレッキング

世界遺産に指定されている聖なる道・熊野古道。田辺市街地から熊野本宮大社をつなぐ中辺路など、熊野三山を目指す6つのルートがある。緑深い木々や石畳が残る情緒あふれる道が多く残り、かつての参詣者の息遣いが感じられる。

●問い合わせ(公社)和歌山県観光連盟TEL:073-422-4631

その他 詳しくはこちら