和歌山市近郊エリア
江戸時代、家老として紀州徳川家を支えた三浦家。その5代目当主であった三浦(みうら)為(ため)脩(のぶ)は、8代藩主・徳(とく)川(がわ)重倫(しげのり)の弟であり、紀州徳川家から三浦家に養子入りした唯一の人物です。為脩は、叔父で9代藩主・徳川(とくがわ)治(はる)貞(さだ)と兄で隠居した重倫(太真)の2人を家老として補佐し、若年ながら紀州藩政を支える存在になります。
本企画展では、三浦家当主と紀州徳川家の親族という2つの顔を持っていた三浦為脩をテーマに、江戸時代後期における両家の関係性及び当時の紀州藩政の様子について関連史料をもとに紹介します。
所在地 | 和歌山県和歌山市一番丁3 |
---|---|
料金 | 大人:100円、小人(小・中学生):無料 ※和歌山城との共通入場券で入場可能/大人:410円、小人(小・中学生):200円 ※和歌山市在住の65歳以上の方・障害者手帳を所持されている方は無料 |
実施期間 | 2022年7月26日(火)~9月5日(月) |
TEL | 073-435-1044 |
URL | ウェブサイト |
営業/実施時間 | 9:00~17:30(入館は17:00まで) |
アクセス方法 | 開催地:わかやま歴史館2階歴史展示室 第1展示室 アクセス:●JR和歌山駅からバス「和歌山城前」下車 ●JR和歌山駅からタクシー |
その他 | 連絡先(実施団体名):和歌山市和歌山城整備企画課 予約:不要 |
大阪府に近い和歌山市は、江戸時代の史跡や日本らしい名勝地を楽しめます。海の幸や和歌山グルメも人気です。
真言宗の総本山「高野山」エリアは、豊かな自然と荘厳な寺院が共存する厳かな雰囲気が漂います。
県央に位置して、海と山の恵みを受ける風光明媚な土地です。特産品のみかんやクエなどの食も満喫できます。
関西を代表するマリンリゾートです。レジャーのほかに、太平洋の偉大さを感じる絶景スポットも楽しめます。
大自然のパワーあふれる世界遺産「熊野古道」と「熊野三山」を含み、歴史ある温泉も名物のひとつです。