生石高原ススキ状況

標高870メートルの生石高原(おいしこうげん)は360度の眺望とススキ野原が見どころです。

このページではススキの見頃(目安)をご紹介します。

その年の気候等によりススキの状態が変わりますので
現在の状態はこちらのリンクをご覧ください。

生石高原ススキ状況

4月末ごろ

  • 撮影日:2025年4月29日

例年4月29日に生石高原山開きが開催されます。

新しいススキが芽吹き始めます。

5月中旬〜9月上旬

  • 撮影日:2022年5月18日

青々としたススキの野原が広がります。

9月中旬

  • 撮影日:2016年9月13日

ススキが赤色に色づき始めます。

9月下旬

  • 撮影日:2017年9月25日

ススキの穂が開き始めます。

10月

気候もよく、過ごしやすくなってきます。生石高原では肌寒く感じるほどです。

生石高原ではススキの穂が開き、一面きれいな銀色になります。

11月上旬

ススキの種がとび、光に反射してきらきらと輝きます。

朝日や夕日で金色に染まります。

ドローン撮影を希望される方へ

生石高原は有田川町と紀美野町にまたがる高原です。

無人航空機による飛行、撮影については、飛ばすエリアの市町村の飛行許可申請が必要になります。

許可までには約10日を要しますので、余裕を持って申請してください。


なお、毎年9月16日~11月15日(秋のススキシーズン)は日の出から午前9時の間のみ飛行可能です。

ご注意事項

高原内での下記の行為はお控えください。
生石高原の美しい自然を守り、未来に残していくためにご協力をお願いします。


  • ススキの中に分け入る行為
  • 草花の採取
  • 草花(ドライフラワー含む)の持ち込み
  • 火気の使用
  • ごみの投棄...等

生石高原へのアクセス

  • 生石高原

※Google Mapの読込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がありますのでご了承ください

ページ
トップへ