姥ケ滝

老婆の伝説が残る滝

15メートルの高さから流れ落ちる清らかな水をながめているだけで心が安らぐ姥ケ滝。

大きくはありませんが、滝壺の前には小橋と祠があり、とても雰囲気のある滝です。


千葉山や千葉フルーツパーク、鷲ヶ峰コスモスパークなどと一緒に訪れるのがおすすめ。

車で舗装された山道を走行しますが、比較的アクセスしやすい滝です。

専用駐車場はありませんが、路肩に駐車後、階段を降りるとすぐ滝があります。




姥ヶ滝伝説


その昔、この滝のすぐそばに1人の老婆が住んでいました。ある年、検地の役人がやってきてその老婆に「ここから上に田はないか」とたずねたところ、老婆はきっぱりと「ありません」と答えたのでした。

本当はその上流には、在所の人々が重い年貢から逃れるための隠し田が広がっていたのです。

この老婆の一言で田は役人に見つけられずに済み、人々は生きながらえることができたのでした。

しかし数年後、再び検地の役人がやってきて、滝つぼで一息ついていると、滝の上流からひとすじのわらが流れ落ちてきました。

それを、めざとく見つけた役人は上流に田があることに気づき、老婆を責め、怒りのあまり首をはねてしまったのでした。

滝の近くにはこの老婆の霊を祀るため里人が建てたと言われる祠があり、また 姥ケ滝の名も、この伝説によるものとされています。

エリア
有田・日高
カテゴリ
自然・景色・花

基本情報

所在地
和歌山県有田郡有田川町田角
アクセス
阪和自動車道の有田IC・有田南IC下車。田殿橋・国道480号線方向ヘ進み、「みかんの丘」「千葉フルーツパーク」を経由するコースがおすすめ。

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

ページ
トップへ