世界遺産を歩く!歴史と大地を感じる日帰りジオパークトレイル!(和歌山県那智勝浦町)

【南紀熊野ジオパーク×熊野古道大辺路(おおへち)】

本コースでは、世界遺産にも登録されている参詣道「熊野古道大辺路」を歩きます(JR紀伊浦神駅~JR那智駅までの約15km)。

道中には、南紀熊野ジオパークのジオサイトである「ゆかし潟」や、世界遺産に登録されている「二河(にこう)峠」・「駿田(するだ)峠」など風光明媚な景色が盛沢山!絶景と歴史の両方を楽しみながら歩くことができます。

また、大地の恵みである温泉が道中やゴール地点に複数湧いているのも本コースの特徴。日帰り入浴可能な施設も多いのでぜひ温泉もお楽しみください!


距離:約15km 標準歩行時間:約5時間30分

※歩行時間に休憩時間は含まれていません。


【コースマップ】 ※ダウンロードはこちら


所要時間
5時間30分
移動手段
徒歩
世界遺産を歩く!歴史と大地を感じる日帰りジオパークトレイル!(和歌山県那智勝浦町)
Start
紀伊浦神駅
徒歩約60分(2.5km)

浦神峠(うらがみとうげ)

漁村の風景が広がる浦神集落と田畑が広がる里山の風景が残る庄(しょう)集落を結ぶ標高140mの峠です。峠付近は平坦なことから、休平(やすみだいら)とも呼ばれています。浦神側の登り口付近には備長炭の炭焼き窯があり、運が良いと作業風景を見られることも。

徒歩約75分(4km)

市屋峠(いちやとうげ)

那智勝浦町市屋集落と与根河池を結ぶ標高80mの小さな峠。切り通しの峠には小さな石造の地蔵が祀られています。また、市屋という地名は平惟盛がこの地で一夜を過ごしたことからつけられたという言い伝えも残っています。

徒歩約15分(0.8km)

与根河池(よねごいけ)

水害に悩まされていた市屋集落の庄屋と村民たちが3年をかけて築造したため池です。1711年に完成しましたが、そこからさらに集落への水路を10年かけて作り上げました。300年以上経った現在でも周辺の田畑を潤しています。

徒歩約25分(1km)

二河峠(にこうとうげ) ※世界遺産

与根河池のほとりから左畑(さばた)集落を結ぶ標高85mの峠で、峠の北側は蛇行した谷川が流れ、水田跡が残ります。『紀伊続風土記』には、二つの川がこの地で合流することから二河と名づけられたとも。峠道は世界遺産に登録されています。

徒歩約35分(2.1km)

ゆかし潟 ※南紀熊野ジオパークのジオサイト

上空から見るとハート型に取り残された湖として知られ、縄文時代に3つの川(湯川、橋ノ川、二河川)が流れ込む入り江でした。やがて、二河川河口に土砂がたまり、海から閉ざされた湖(潟湖)となり、現在に至ります。なお、ゆかし潟の名は新宮市出身の詩人、佐藤春夫が命名しました。

Column

湯川温泉

ゆかし潟の北東に位置する温泉。5世紀末、熊野行幸の際に発見されたといわれており、南紀熊野ジオパークのジオサイトにもなっています。プレートの沈み込みによって地下深くまで運ばれ熱くなった水分が上昇し、地下水や海水と混ざり合って地層の割れ目から湧き出していると考えられています。※諸説あり。

湯川温泉
徒歩約40分(2.5km)

駿田峠(するだとうげ) ※世界遺産

那智勝浦町湯川集落と天満集落を結ぶ標高80mの峠で、大きな切り通しが見所。峠道は世界遺産に登録されています。その横には平安時代に熊野詣をしていた歌子姫がここで亡くなり、地蔵菩薩を祀った加寿(かす)地蔵があります。「かす」の名は歌子姫が酒粕を好んだことにちなんだ由来とされますが、現在では「より長い命」を意味する漢字「加寿」で表されており、腰や足の痛み、不妊に悩む人が加護をもとめて参拝に訪れます。

徒歩約40分(2.5km)

ブルービーチ那智

白い砂と遠浅の全長800mの砂浜で、『快水浴場百選』で「特選」に選ばれ、夏には多くの海水浴客でにぎわいます。平安時代から江戸時代にかけて、南の海の彼方にあるといわれる観音浄土である補陀落山を目指して小舟で旅立つ「補陀落渡海」が行われた地です。補陀洛山寺の境内には、僧が乗り込んだとされる小舟「渡海船(とかいせん)」を復元したものが展示されています。

Column

補陀洛山寺

JR那智駅から徒歩数分の場所にある、世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産になっている古刹。那智山青岸渡寺の別院で神仏習合の名残を感じさせ、御本尊の千手観音は国の重要文化財に指定されています。

かつては寺の目の前が浜辺で、貞観十年(868年)からおよそ千年に渡り、僧が南海のかなたにあるとされる観音浄土・補陀落山(ふだらくさん)を目指して船出する捨て身の修行「補陀落渡海(ふだらくとかい)」の出発点でした。僅かな食糧を積み込み、扉を外から釘で打ち塞いだ船で航海に出たといわれています。

境内には当時の復元船が展示されている他、那智の浜から船出したと伝えられる僧達の名前が刻まれた石碑もあります。

補陀洛山寺
JR那智駅(ビーチ直結)
Goal

※Google Mapの読込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がありますのでご了承ください

この記事を読んだ人は、こんなコースも見ています

台地が織りなす絶景に感動!車・バイクで巡る南紀熊野ジオパークを満喫する1日旅
台地が織りなす絶景に感動!車・バイクで巡る南紀熊野ジオパークを満喫する1日旅
熊野・高野山 2つの聖地をのんびり巡るバスの旅 ~3泊4日で人気スポットを満喫~
熊野・高野山 2つの聖地をのんびり巡るバスの旅 ~3泊4日で人気スポットを満喫~
高野山参りの後は、定額タクシーで癒やしの温泉旅
高野山参りの後は、定額タクシーで癒やしの温泉旅
サイクルトレインで行く!絶景、グルメ…etc.おいしいとこだけサイクリング!1泊2日の自転車旅
サイクルトレインで行く!絶景、グルメ…etc.おいしいとこだけサイクリング!1泊2日の自転車旅
熊野古道・温泉・くじらの博物館・絶景・グルメ!熊野エリアをまるごと楽しむ1泊2日のモデルプラン 「今日は和歌山の日~女子旅~」
熊野古道・温泉・くじらの博物館・絶景・グルメ!熊野エリアをまるごと楽しむ1泊2日のモデルプラン 「今日は和歌山の日~女子旅~」
ひとり旅・高野山 山内の見どころをレンタサイクルで楽しむ1泊2日モデルプラン 「今日は和歌山の日~ひとり旅~」
ひとり旅・高野山 山内の見どころをレンタサイクルで楽しむ1泊2日モデルプラン 「今日は和歌山の日~ひとり旅~」
子どもも大満足の家族旅行!和歌山市~紀美野町~紀の川市を巡る1泊2日モデルプラン「今日は和歌山の日~家族旅~」
子どもも大満足の家族旅行!和歌山市~紀美野町~紀の川市を巡る1泊2日モデルプラン「今日は和歌山の日~家族旅~」
電車と徒歩で気軽に紀伊路旅♪(レール&ウォーク)
電車と徒歩で気軽に紀伊路旅♪(レール&ウォーク)
温泉・パンダ・絶景・フルーツタルトづくりまで!夫婦で楽しむ田辺&白浜 1泊2日モデルコース「今日は和歌山の日 夫婦旅」
温泉・パンダ・絶景・フルーツタルトづくりまで!夫婦で楽しむ田辺&白浜 1泊2日モデルコース「今日は和歌山の日 夫婦旅」
名古屋発!特急南紀で行く2泊3日熊野旅「Re: 和歌山・熊野の”とっておき”に出逢う。」
名古屋発!特急南紀で行く2泊3日熊野旅「Re: 和歌山・熊野の”とっておき”に出逢う。」
ページ
トップへ