おとなの白浜さんぽ 白浜温泉のスゴい事

関西を代表する温泉地といえば「白浜!」と答える人は多数いるはず。
しかし、そのお湯の特徴やほかとは違う“すごさ”を知っている人は意外と少ないのでは?
1350 年余りもの歴史を持つという「由緒正しさ」や肌はもちろん、体にいい「優れた泉質」、海を眺める「素敵なロケーション」など誇るべきポイントがたくさんあるんです。あらためて、声を大にして言わせていただきます、白浜温泉ってこんなにスゴイんです!

特徴

千年以上前から愛される由緒正しきお湯

有馬、道後と並ぶ日本三古湯の一つ。今から1300年以上も前、飛鳥、奈良時代から「牟婁の温湯」「紀の温湯」の名で知られ、斉明天皇、天智天皇、文武天皇をはじめ多くの宮人たちが来泉。
『日本書紀』にも牟婁の温湯が登場しています。また、白浜温泉の隣にある椿温泉、日置川温泉もその泉質の良さで温泉ファンから注目を集めています。

リラックス効果はもちろん体や肌にいいお湯

ここ白浜温泉は温泉好きも認める、お肌や体にいい成分を多く含んだ名湯がいくつも存在します。
長時間浸かっても湯あたりせずゆったりリラックスできるお湯や、お肌がしっとりツルツルになる美肌の湯など、効果はお湯によってさまざま。もちろん源泉掛け流しのお湯も多数あります。気分や効果に合わせてお好みのお湯を選べるのも魅力です。

源泉掛け流しが自慢の宿&外湯

白浜を代表する名湯『崎の湯』

波打ち際ギリギリにある露天風呂が名物。波の状態によっては海水がなだれ込むこともあるほど。硫黄の香りが漂い、塩分が高めのお湯は短時間で体の芯までしっかり温まる。

TEL.0739-42-3016
西牟婁郡白浜町1668
午前8時~午後5時(4~6・9月は~午後6時、最終受付は共に30分前)
無休(メンテナンスによる臨時休業あり)
入湯料:500円(税込み) タオル有料 駐車場:15台
源泉名:行幸湯 -みゆきゆ- 泉質:ナトリウム塩化物泉 pH値:7.9(弱アルカリ性・高張性)

『家族とすごす白浜の宿 柳屋』

創業約400年の老舗宿。万葉の時代から湧き続ける源泉を、加水&循環はせず100%掛け流しにこだわる。女将と若旦那は温泉ソムリエの資格を持っているので、入浴法など教えてもらえるのもうれしい。

TEL.0739-42-3360
西牟婁郡白浜町1870
無休  カード:可  駐車場:40台
1泊2食付き一人:9,870円~ ※日帰り利用なし
源泉名:行幸湯 -みゆきゆ-  泉質:ナトリウム塩化物泉 pH値:7.9(弱アルカリ性・高張性)

『えびね温泉』

1934年に湧出した源泉掛け流しの温泉。十三角形の形をした浴室からはすぐ横を流れる日置川が一望でき、開放感も抜群。pHも高く、とろりとした肌触りが印象的。飲泉もでき、食堂では温泉水でだしを引いたうどんなども供する。

TEL.0739-53-0366
西牟婁郡白浜町向平504
午前10時半~午後6時(食堂は午前10時~午後5時、温泉水販売は午前7時~午後6時)
無休(入浴場&食堂は12/31~1/4休み、温泉水販売は12/31午後~1/3
カード:不可
入湯料:600円(税込み) タオル:有料 駐車場:30台
源泉名:えびね温泉格 泉質:アルカリ性単純硫黄泉 pH値:9.7(アルカリ性・低張性)

『椿温泉 椿はなの湯』

古くから万病に効くと言われ、美肌効果でも知られる名湯を源泉掛け流しで提供。源泉温そのままのぬるめの槙風呂と加温した大浴場があり、交互に浸かればより代謝アップが見込めると人気。

TEL.0739-46-0617
西牟婁郡白浜町椿1058-1
正午〜午後9時(11月〜2月は〜午後8時)
火曜休み(祝日の場合は翌日休み)  カード:不可
入湯料:500円(税込み) タオル:有料 駐車場:16台
源泉名:蓬莱湯 -ほうらいゆ-  泉質:アルカリ性単純硫黄泉 pH値:9.9(アルカリ性・低張性)

『温泉民宿 望海』

家族で営む昔ながらの民宿。水晶のように澄み切ってなめらかな湯は「甘露(かんろ)の湯」と呼ばれ、肌触りが良く美肌にいいほか、飲泉も可能。まろやかな口当たりで胃腸にいいとされている。

TEL.0739-42-2673
西牟婁郡白浜町2324-2
不定休 カード:不可 駐車場:20台
1泊2食付き一人8,000円~ ※日帰り利用なし 
源泉名:甘露の湯 -かんろのゆ- 泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉 pH値:8.3(弱アルカリ性・低張性)

いいお湯はここでチェックして

今回、紹介している温泉にはすべて「pH値」と「浸透圧」のデータを記入しています。好みの温泉を知るにはこの2点をチェックして。
実はこのようにきちんと温泉の数値を公表できるのも湯に自信があるからこそなんです。

PH値
数値が低いほど酸性で、7前後が中性、値が大きくなるほどアルカリ性に。酸性の湯は殺菌効果が高く皮膚病に良いとされているが、刺激は強め。アルカリ性の湯は、通称美肌の湯。角質を軟化させ、肌がすべすべに。

浸透圧分類
温泉の水分や成分が体に吸収しやすいかどうかを示すもの。

低張性
温泉の水分が体に浸透しやすいので肌がふやけやすく、その状態で肌を強くごしごしこすると肌を傷つけることにも。しかし、湯あたりはしにくく、長時間お湯に浸かれます。
高張性 温泉の成分が体に浸透しやすいので、短時間でも温まる。ただし、湯あたりに注意が必要。
等張性 長く入浴しても疲れにくい、体にやさしいお湯。

「おとなの白浜さんぽ」冊子に関するお問い合わせ

和歌山県観光振興課 電話:073-441-2775
和歌山県観光連盟 電話:073-422-4631

和歌山の宿・ホテル 比較 検索
bannar wakayama800
熊野古道の新たな魅力100選
公園バナー
高野巡り・熊野古道 街道マップ バナー
banner_わかやまの文化財
グッドトリップ和歌山
わかやまの逸品
世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス
和歌山紀北の観光・グルメ・温泉・ホテル総合情報サイト WAKUTEKU
100人の会
和歌山県banner
わかやま移住・定住サイト
わかやま食ツーリズム
おいしく食べて和歌山モール
Premium関西
穴場わかやま
spacetown
ものづくり和歌山
img banner jka-social-action