和歌山エリアガイド 高野山エリア

弘法大師・空海によって開かれた高野山は寺院や史跡などの見どころが凝縮しています。そんな高野山の麓には、表玄関となる女性のための寺院や天野の里に佇む女神の社があり、清らかで厳かな雰囲気が佇みます。はたまたレトロな町並みでの散策もおすすめです。

高野山エリアマップ

高野山エリアの紹介動画

高野山エリアの見所

高野山 高野山

数々の寺院が密集する宗教都市

世界文化遺産「高野山」は、1200年以上続く真言密教の聖地です。「金剛峯寺」を代表とする117の寺院が現存する、優美で厳かなエリアです。

高野山 真田幸村 高野山 真田幸村

戦国武将「真田幸村」ゆかりの地

“日本一の兵”と称された真田幸村が生涯でいちばん長く過ごし、雌伏(しふく)の舞台となったこのエリアには、真田ゆかりの貴重な品々や伝説の残るスポットなどが点在しています。

高野山 温泉 高野山 温泉

世界遺産「高野山」の麓に湧く名湯

このエリアには大きく分て2種類の温泉があります。一つは太古の海水が熱せられた温泉で、塩分や鉄分が豊富で体の芯から温まるのが特徴。もう一つはぬめりのある保湿性に優れた泉質でお肌をツルツルにする美人の湯です。それぞれ日帰り温泉もあるのでふらっと立ち寄ることも可能です。

高野山エリアの特集記事

世界遺産 高野山

標高約900mの山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。

天空の聖地 高野山

聖地 高野山 空海が開いた天空の都市 明治以前は高野山全体を総本山金剛峯寺といい、「一山境内地」とされていました。

高野山・熊野を愛する100人の会

『高野山・熊野を愛する100人の会』を通して『紀伊山地の霊場と参詣道』の価値の継承とさらなる魅力を国内外に発信します。

高野山エリア人気の観光スポット

奥之院

壇上伽藍とともに高野山の信仰の中心であり、弘法大師が入定(にゅうじょう)されている聖域です。

壇上伽藍

弘法大師・空海が高野山を開山した際、真っ先に造営に取り組んだ場所で、奥之院とともに高野山の二大聖地の一つです。

金剛峯寺

高野山真言宗の総本山です。壮大な玄関をもつ建物は文久3年(1863)に再建されました。

金剛三昧院

北条政子が、夫・源頼朝と息子・実朝の菩提を弔うために建立、恋愛成就の仏様としても知られています。

大門

高野山の総門で、高さ25.8メートル5間重層の大楼門です。晴れた日には山並みの向こうに紀淡海峡や淡路島が眺望できます。

体験

世界遺産・歴史・文化

温泉

グルメ

和歌山市近郊エリア

大阪に近い和歌山市は、江戸時代の史跡や日本らしい名勝地を楽しめます。海の幸や和歌山グルメも人気です。

有田・日高エリア

県央に位置して、海と山の恵みを受ける風光明媚な土地です。特産品のみかんやクエなどの食も満喫できます。

白浜・串本エリア

関西を代表するマリンリゾートです。レジャーのほかに、太平洋の偉大さを感じる絶景スポットも楽しめます。

熊野エリア

大自然のパワーあふれる世界遺産「熊野古道」と「熊野三山」を含み、歴史ある温泉も名物のひとつです。

map wakayama
map arida
map shirahama
map kumano
和歌山の宿・ホテル 比較 検索
bannar wakayama800
熊野古道の新たな魅力100選
公園バナー
高野巡り・熊野古道 街道マップ バナー
グッドトリップ和歌山
わかやまの逸品
世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス
和歌山紀北の観光・グルメ・温泉・ホテル総合情報サイト WAKUTEKU
100人の会
わかやま移住・定住サイト
わかやま食ツーリズム
おいしく食べて和歌山モール
Premium関西
穴場わかやま
spacetown
img banner jka-social-action